ピアノ、どう置く!?

 塀づくりシリーズがまだ途中ですが、、、ちょっと別の話。

多目的スペースとしての納戸が大活躍したよ、そしてピアノのあるインテリアってどうしてる?というお話。


我が家にピアノ(電子ピアノ)が来ました。

去年家にステイしていた留学生(高校生)が、毎日家でピアノを練習したいと自腹で電子ピアノを買ったんです。

彼の自室に置くことも考えましたが、それだと部屋に籠っちゃってホストファミリー(私たち)とのコミュニケーションがとりにくいかも。

でもリビングだと気が散ったり気をつかったりするかな、、

色々考えた結果、多目的室(音楽室含む)として使っている納戸に置くことに。

ピアノがくる前の配置


何もなかったあの頃、、


漫画コーナーのカリモク2シーターを別室へ移動させ、ソファのあった場所にピアノを設置!これがまぁギリギリ納まる横幅で、納戸の懐の深さを再確認(笑)


扉を閉め切ることもできたのですが、自分の部屋じゃないからか彼は基本的に扉をオープンにしていて。

おかげで子供たちが一緒にピアノに触れたり、同じ空間で彼はピアノ、子供はマンガやお絵かき、なんて光景もよくありました。

そんなこんなで帰宅すると2階からクラシックの美しいメロディーが聞こえるという、優雅っぽい生活を送っていたのですが、コロナの影響で留学プログラムが中止に。

留学生が急遽帰国することになってしまい、当然ピアノも置いてけぼりです。

売る?送る方法考えてみる??とあれこれ思案するかたわら、彼の影響でピアノを習い始めていた長男に「ちゃんと練習するならもらって(買い取って)あげるよ。」と何気なく言ってみたところ、「やる!」と言うじゃないですか、、、


子供がやるとなったら、納戸では忙しい時間に練習を見てあげられないし、ひとりでは嫌がって結局弾かなくなるのは目に見える。

というわけで、リビングにピアノを置くことになりました。


で、その置き場所。電子ピアノといえども、それなりのサイズ感です。

黒々としていて、存在感はテレビの比じゃない!

我が家のLDでピアノの横幅を確保できるのは西側の壁のみ。半分はサイドボード(&テレビ)で埋まっています。

ソファ背面もいけそう?

壁付けじゃなくてもいいじゃん!ソファの背面は?

、、ここは長男の勉強コーナーを作っているので無理そう。

とすると、やっぱり、、


西壁の余白スペースに詰め込まれました。

結局こうなる


その影響でエイドリアンソファもきゅきゅっと南面に寄せられ、サイドボードとソファの角の間は40cmほど。まあ通れない幅ではないので良しとしました。


ピアノの存在感を和らげるために正面の壁には子供の描いた絵やポスターを飾って、ピアノの天板にもグリーンと小さなランプを。

手前のごちゃごちゃが子供の勉強机


引きで見るとこんな感じ

さらにお籠り感が増した読書スペース


before


after

たったこれだけでもぐんとピアノがインテリアに馴染んだ気がします、、よね?

いつまでピアノを続けるかわかりませんが、しばらくは”ピアノのあるリビングインテリア”が我が家のテーマになりそうです。



コメント

人気の投稿